皆さんこんにちわ。浜松市の整骨院・整体院で整骨・整体と機能改善リハビリで「痛み」や「不調」の改善サポートをする院長の西です(笑)
さて今回は、【浜松整体】寒暖差疲労と腰痛の関係|季節の変わり目の不調は整体でケアについてお話しさせて頂きます。
最近、寒暖差もあってか腰痛を訴える方が増えてるので本日のテーマに^_^
寒暖差疲労とは?
季節の変わり目や一日の気温差が大きいとき、体温を調節するために自律神経がフル稼働します。
フル稼働すれば疲弊するのは自律神経同じです。
その結果、だるさ・頭痛・肩こり・腰痛などが出るのが「寒暖差疲労」です。
寒暖差疲労と腰痛の関係
- 自律神経が乱れる → 筋肉の血流が悪くなる
- 体が冷えやすい → 腰回りの筋肉が硬くなる
- 疲労が抜けにくい → 慢性的な腰痛につながる
特に腰は体の中心にあり、冷えやストレスの影響を受けやすい部分です。
こんな症状が出ていませんか?
- 朝起きると腰が重い
- 天気や気温差で腰痛が悪化する
- 肩こり・頭痛・めまいも同時にある
これらは寒暖差疲労による自律神経性の腰痛かもしれません。
整体でできるケア
当院の整体では、筋肉を緩めるだけでなく、
関節の可動域を改善し、自律神経が整いやすい状態に導きます。
さらに、姿勢や体幹の安定をサポートすることで、腰への負担を減らします。


特に上部頚椎(首)は、自律神経の司令塔でもある脳幹と関係します。自律神経を整えるには首を整えることで脳幹を活性化することが大切です。

セルフケアのポイント
- 入浴で体を温める
- 軽いストレッチで血流を促す
- 生活リズムを整えて睡眠の質を高める
⤵︎もからだのバランスを整える基本エクササイズとしてオススメします⭐︎
まとめ|浜松で寒暖差疲労による腰痛にお悩みの方へ
「気温差くらいで…」と思われがちですが、寒暖差疲労は腰痛や慢性不調の大きな原因です。
整体ケアとセルフケアを組み合わせて、季節の変わり目を快適に過ごしましょう。
浜松で腰痛や寒暖差による自律神経乱れによる痛みや不調お困りの方はぜひ一度ご相談ください。






🌿 あなたの「なんとなく不調」、一緒に原因を探してみませんか?
■ ご予約・お問い合わせ
📞 053-488-6099
📩 LINE・予約もOK!
営業時間:月~金 9:00〜13:00/15:00〜20:00
土・祝 9:00〜13:00
定休日:日曜・土祝午後
あなたの体のバランス、今よりもっと整えてみませんか?
まずはお気軽にご相談くださいね!



コメント