皆さんこんにちわ。浜松市の整骨院・整体院で整骨・整体と機能改善リハビリで「痛み」や「不調」の改善サポートをする院長の西です(笑)
さて今回は、筋トレより大切?体を壊さない“機能改善トレーニング”とはについてお話しさせて頂きます。
■ 筋トレより大事なのは「正しく動ける体」をつくること
「健康のために筋トレを始めたけれど、逆に肩や腰を痛めてしまった…」
こんなご相談が、当院には少なくありません。
多くの方が「筋力が足りないから鍛えなきゃ」と考えますが、実は筋力よりも「正しい動き方」ができていないことが、痛みやケガの原因になるケースが多いのです。
■ あるあるの筋トレメニューのベンチプレスから考える正しく動ける体とは
逞しい体を目指してベンチプレスを取り入れて肩を痛める男性が多いけど
ベンチで体幹を安定させて挙上物を持ち上げるシーンは日常には少ないから
機能改善として正しく動ける体作りを考えるなら、ベンチプレスと同様に大胸筋メインとしながらも体幹にも刺激が入る腕立て伏せを選択するのも悪くないと考えるのが機能改善トレーニングです。
■ 整骨院が勧める“機能改善”パーソナルトレーニング
当院では、痛みや不調の再発を防ぎ、「動ける体」を手に入れるために、ファンクショナルトレーニング(機能的トレーニング)をベースにしたパーソナルトレーニングを行っています。
ファンクショナルトレーニングとは、「日常生活の動作」や「スポーツの動き」に近い形で、関節・筋肉・神経の連動を高めるトレーニングです。
例:
• スクワットで正しい立ち座り動作を習得
• 片足バランスで体幹と下半身を安定
• 肩甲骨・股関節の可動性を高める動き
これは“ただ筋肉を鍛える”のではなく、“正しく動かせる体をつくる”ことを目的としたトレーニングです。
■ こんな方におすすめです
• 痛みを繰り返している(腰・膝・肩など)
• 普通の筋トレやジムが合わなかった
• 姿勢や歩き方に違和感がある
• 将来、動けなくなるのが不安
• 40代以降も元気に動ける体でいたい
■ 整体 × 機能トレーニングのメリット
当院では、施術で体のバランスを整えたあとに、その状態をキープするための機能的な運動を取り入れることができます。
• 骨格・関節の歪みを整える
• 神経の流れをスムーズにする(特に首・骨盤)
• 動作のクセを修正するトレーニングを行う
このように「整える→動かす→定着させる」流れをセットで行うことで、筋肉だけでなく体全体の使い方そのものが改善されます。
健康のための運動は「やればやるほどいい」わけではありません。
大切なのは、自分の体に合った、正しい方法で“機能”を引き出していくこと。
当院では、痛みを改善するだけでなく、将来の健康を守るためのトレーニングを提供しています。
気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
「体の機能改善に興味がある方は、LINEから無料相談も受付中です。

🌿 あなたの「なんとなく不調」、一緒に原因を探してみませんか?
■ ご予約・お問い合わせ
📞 053-488-6099
📩 LINE・予約もOK!
営業時間:月~金 9:00〜13:00/15:00〜20:00
土・祝 9:00〜13:00
定休日:日曜・土祝午後
あなたの体のバランス、今よりもっと整えてみませんか?
まずはお気軽にご相談くださいね!



コメント