皆さんこんにちわ。浜松市の整骨院・整体院で整骨・整体と機能改善リハビリで「痛み」や「不調」の改善サポートをする院長の西です(笑)
さて今回は、【浜松整体】浜松で寝違いにお悩みの方へ|首の痛みは「寝方」ではなく「からだのバランス」が原因かもについてお話しさせて頂きます。
季節の変わり目もあって、からだが疲労しやすいし強張りやすい…。
だから寝違いやギックリ腰を訴える方がチラホラ👀
でも、痛みがある患部の首や腰だけを診れば良いのか?と言えば、本来はもっと根本を診ることも大切です。
寝違いやギックリ腰の背景には、“からだのバランス”が乱れてからだが限界を訴えているとも言えるご理解を得たいので本日のテーマにしました。
季節の変わり目🍂寝違いが増えるけど、その根底にあるのは“からだのバランス”の乱れかも
💤 寝違いの痛み…それ、寝方のせいだけではありません
朝起きたら首が動かない、振り向けない。
そんな“寝違い”の経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか?
多くの人は「変な姿勢で寝たせい」と思いがちですが、
実は寝違いは睡眠中の姿勢だけが原因ではありません。
その背景には、日頃の姿勢のクセや筋肉バランスの乱れ、
首や肩、胸郭まわりの可動性の低下などが関係しています。
🧠 寝違いの本当の原因は「動かない首と背中」
寝違いが起こる時、首そのものよりも
「肩甲骨〜胸椎(背中の上部)」が固まっているケースがほとんどです。
✔ デスクワーク・スマホで前かがみ姿勢が続く
✔ 呼吸が浅く、胸が動いていない
✔ 肩甲骨が動かず、首だけで振り向くクセがある
こうした状態で寝返りをうつと、
首の筋肉が“無理な方向に引っ張られ”痛みや炎症が出やすくなるのです。
🩹 寝違えた時のセルフケア
痛みが強い時は、まず無理に動かさないことが第一です。
温めるよりも軽く冷やして炎症を抑えるのが初期(48時間〜72時間)には効果的。
そして、痛みが落ち着いてきたら
次のような軽いセルフケアで再発を防ぎましょう。
🔸寝違いセルフケア☑️
☑ 背伸び・肩すくめ運動で肩甲骨を動かす
☑ 軽い胸の開きストレッチ(猫背解消)
☑ 深呼吸を意識して胸郭を広げる
☑ 首だけで振り向かず、背中ごと動かす意識を
🧍♂️ 再発予防には「からだ全体のバランス」
寝違いを繰り返す人の多くは、
首だけでなく背骨・骨盤・胸郭など全体のバランスが崩れています。
首はあくまで“結果の場所”。
根本には、「動かない背中」「偏った姿勢」「浅い呼吸」があります。
🧘♀️ 当院のサポート
当院では、
・手技による「からだのバランス整体」で筋肉と関節の調整
・「からだ整うトレ」で動かせる首・背中を取り戻す運動サポート(希望する方)
を行っています。
受け身の施術だけでなく、
“動けるからだ”を育てることも、寝違いの根本改善につながるとはお伝えさせて頂きますね🎵
症例
「朝起きたら首〜背中にかけて痛みがある患者様」
デスクワーク、外観の歪みが鮮明、ストレートネック、首を回しづらい・反らすと痛みが出る、背部筋緊張が強い…先の寝違いの“本当の原因”に合致します。
施術:背部を緩める筋膜リリース、ソフトに頚椎・土台の骨盤を矯正
📸1回の施術前後比較 “耳の高さ”で比較すると分りやすいけど、平行に近づけてると思います。

🌿 さいごに
寝違いは一時的な痛みと思われがちですが、
放っておくと「慢性的な首こり・肩こり」「頭痛」「自律神経の乱れ」に発展することもあります。
寝違いを“治す”よりも、“整える”。
その意識が、痛みの出にくい体をつくる第一歩です。






🌿 あなたの「なんとなく不調」、一緒に原因を探してみませんか?
■ ご予約・お問い合わせ
📞 053-488-6099
📩 LINE・予約もOK!
営業時間:月~金 9:00〜13:00/15:00〜20:00
土・祝 9:00〜13:00
定休日:日曜・土祝午後
あなたの体のバランス、今よりもっと整えてみませんか?
まずはお気軽にご相談くださいね!





コメント