皆さんこんにちわ。浜松市の整骨院・整体院で整骨・整体と機能改善リハビリで「痛み」や「不調」の改善サポートをする院長の西です(笑)
さて今回は、【浜松整体】浜松で筋膜リリースをお探しの方へ|痛みや不調の根本にある「筋膜」とは?についてお話しさせて頂きます。
☁️ 浜松で増える“湿度と気圧”による不調|からだのバランスを整えるポイントとは?
ーなんだか体が重い、頭が痛い、だるい…。それ、天気のせいかもしれませんー
季節の変わり目になると、体調が安定しないという方が増えます。
その原因の一つが「湿度」と「気圧」の変化。
実はこの2つ、体の自律神経・血流・関節・筋肉・リンパなどに密接に関係しています。
🌧 湿度がからだに与える影響
湿度が高いと、空気中の水分が増えて体内の水分代謝(むくみ・冷え)が滞りやすくなります。
また、汗が蒸発しにくくなるため、体温調整が難しくなり、倦怠感や重だるさを感じやすくなります。
さらに、湿度が高い環境では副交感神経が優位になりやすく、
「やる気が出ない」「頭が重い」「肩こりがひどい」といった症状につながることもあります。
🔹 湿度による不調チェック☑️
• 朝から体が重い
• 手足のむくみが取れにくい
• 頭がぼーっとする
• 首・肩・腰がこりやすい
• だるくて動きたくない
🌬 気圧がからだに与える影響
気圧が下がると、体の中の圧力(内圧)とのバランスが崩れ、
血管やリンパの流れが悪くなったり、内耳が敏感に反応して自律神経の乱れを起こします。
その結果、
• 頭痛
• めまい
• 関節痛
• 眠気や倦怠感
• 気分の落ち込み
など、いわゆる“気象病”の症状が現れます。
💡 湿度・気圧による不調は「体のバランス低下」から起こる
私たちのからだは、常に「外の環境」に適応しようとしています。
ところが、
• 姿勢の乱れ
• 筋肉の硬さ
• 呼吸の浅さ
• 血流・リンパの滞り
などがあると、気圧や湿度の変化に対応しにくくなり、結果的に“自律神経の疲れ”として現れます。
つまり、「湿度・気圧の変化に負けない体」をつくるには、
からだのバランス=姿勢・呼吸・可動性を整えることが大切なんです。
🌿 自分でできるセルフケア☑️
• 深呼吸をゆっくり3回(1日数セット)
• 首・肩・背中を軽く回して血流を促す
• 湿度が高い日は室内を除湿(50〜60%が理想)
• ぬるめの湯船で全身を温める
• 軽いストレッチ・ウォーキングを習慣に
🧩 専門的ケアで“環境に強い体”へ
当院では、
• 姿勢と呼吸を整える整体
• 自律神経を安定させる手技
• 体の可動性を高める動的ストレッチマシン・からだ整うトレ
これらを組み合わせて、気圧や湿度の変化にも強い“しなやかな体”をつくるサポートを行っています。
季節の影響を受けやすい方、天気で体調が変わる方は、
一度「体のバランス」から見直してみませんか?



🩵 まとめ
湿度と気圧の変化は避けられません。
でも、体の状態を整えることで影響を最小限に抑えることはできます。
呼吸を整え、姿勢を整え、からだを動かす。
その積み重ねが、環境に負けない健康づくりにつながります。






🌿 あなたの「なんとなく不調」、一緒に原因を探してみませんか?
■ ご予約・お問い合わせ
📞 053-488-6099
📩 LINE・予約もOK!
営業時間:月~金 9:00〜13:00/15:00〜20:00
土・祝 9:00〜13:00
定休日:日曜・土祝午後
あなたの体のバランス、今よりもっと整えてみませんか?
まずはお気軽にご相談くださいね!






コメント