皆さんこんにちわ。浜松市の整骨院・整体院で整骨・整体と機能改善リハビリで「痛み」や「不調」の改善サポートをする院長の西です(笑)
さて今回は、【浜松整体】からだケア|夏の疲れを整えて秋を快適に過ごすために(浜松の整体より)についてお話しさせて頂きます。
もう時期9月。この時期は体調が崩れやすいので本日は予防対策も兼ねて記事にしてみました^_^
🌿 夏の疲れが出やすい9月
9月は「夏バテの延長」と「秋の気候変化」が重なる時期。
・昼と朝晩の寒暖差
・台風や秋雨前線による気圧変化
・夏の疲労や不活動の蓄積
これらが要因となり、肩こり・腰痛・頭痛・自律神経の乱れなどの不調が起こりやすくなります。
💡 9月に多い不調
- 自律神経の乱れ(めまい・耳鳴り・不眠)
- 首こり・肩こり
- 腰痛や股関節の重さ
- 胃腸の不調や食欲不振
特に「夏は冷たい飲み物や冷房で体を冷やしていた」という方は、この時期に体のだるさや内臓疲労を感じやすい傾向があります。
🛠 整体ケアでできること
整体ケアでは、ただ筋肉をほぐすのではなく関節の可動域を整えることが重要です。
・可動域改善で「動きやすい体」に
・姿勢調整で「呼吸のしやすさ」を取り戻す
・自律神経を整え、睡眠の質もアップ
浜松の当院では、姿勢と自律神経の両面からアプローチし、疲れや不調が回復しやすい体づくりをサポートしています。
🏃♀️ 運動サポートで秋の体力づくり
夏に活動量が落ちていた方は、筋肉や関節の働きが鈍っていることも。そのまま秋を迎えると、膝や股関節の痛みにつながるケースがあります。
そこでおすすめなのが、当院のパーソナルトレーニング。
・動的ストレッチで「からだを動かしやすく」
・体幹トレーニングで「安定感アップ」
・正しい姿勢・正しい動きを習得
整体ケアで①整え、緩め、運動サポートで②動かす、③鍛える。
このスリーステップで、心身ともに快適に秋を過ごせる体を目指します。
📌 まとめ
9月は「疲れ」と「季節変化」が重なる要注意の季節。
整体で整え、運動で体を動かすことで、寒暖差や気圧変化にも強い体をつくっていきましょう。
「秋を元気に過ごすためのからだづくり」、今から始めてみませんか?


🌿 あなたの「なんとなく不調」、一緒に原因を探してみませんか?
■ ご予約・お問い合わせ
📞 053-488-6099
📩 LINE・予約もOK!
営業時間:月~金 9:00〜13:00/15:00〜20:00
土・祝 9:00〜13:00
定休日:日曜・土祝午後
あなたの体のバランス、今よりもっと整えてみませんか?
まずはお気軽にご相談くださいね!



コメント